不確定なベクトル量

昔の私が書いていたというブログというものを、今の私もしてみようと思って、書いている。

大学時代

確認用

院試勉強で使う予定の(もしくは使っている)本を書きだしたものです. 自分の勉強の確認用に使います. 物理化学 アトキンス物理化学 上下 理工系基礎レクチャー 物理化学Ⅰ 入門化学熱力学 基礎 物理化学演習Ⅰ-原子・分子の量子論- 光化学ー基礎と応用ー …

majikoさんへの返事

初めまして.コメントありがとうございます. 結論から申し上げますと,どちらがいいという判断は僕にはできません. お子さんの人生に関わることですので,最終的にはお子さんの意見を尊重するのが,誰にとっても後腐れないと思います. ですが,いくつか思…

量子力学の勉強について思うところ

前回の更新から1か月近くが経ってしまいました.6月頭に更新する予定だったのですが… 進捗はというと,何一つ終わっていないです.分子シミュレーションの勉強は進めたので,一応一つは達成しているんですが. 何か面白いものを見つけるとそちらに走ってしま…

メモ

最近、毎週何かしらの発表をやってる気がする。そのおかげで発表資料を作るのにかかる時間が日に日に短縮されているとは思うから、まあ良しとしよう。昨年度と自主ゼミといい、論文紹介といい、自分は何かを読み込んでそれを自分のものにして発表するのが苦…

院試勉強

最近院試の勉強を始めたのですが,長いこと化学に触れていなかった(?)ので,何も見ずに問題を解くのに結構苦戦しています. そこで教科書の復習を始めているのですが,さすがは一度試験前に必死に勉強しただけあって,二度目の今は書いてある内容がスッと…

近況報告

研究室に入ったら勉強しないといけないことが出てくることはわかっていたのですが,思ったより勉強しないといけないことが多いです. 粉末X線に関する知識(点群,結晶学など含む),分子シミュレーション(分子動力学法,モンテカルロ法など),様々な装置…

研究内容

研究室に配属して1週間が経ちました。やってることは先行文献を読むことと、自分の直属の先輩の実験を観察することがほとんどですが、実際に実験の操作をやらせてもらったりもしています。毎日自分の研究内容に関することを学んでいるという感じです。そもそ…

研究室配属

今日,研究室のオリエンテーションがありました. 最後までどの研究室にしようか悩んでいたんですが,結局セラミックスを扱っている研究室を志望し,見事希望のところへの配属が決まりました. 研究テーマも自分が一番やってみたいと思っていたものになった…

SWITCHインタビューを見て

録画してた番組を見終わってビデオの電源を落とすと,NHKの「SWITCHインタビュー 達人達」が流れてきたのでそのまま見てみようと思って最後まで見てました. ちなみにSWITCHインタビューは今回が2度目の視聴になるんですが,1回目は新年スペシャルのやつで,…

もっと休みが欲しい

もう一本,最近の進捗と今後の予定でも書いておこうと思います. まずは,後期を振り返ってみますと,生物系の授業が多く,よって生物に関する知識は大幅に増えました. 自分はその知識に上乗せしていきたいと思い,春休みは生物物理を勉強したいと思ってい…

最近思うこと

長期間更新がありませんでした. というのも,いろいろとやってみたいことをやっているうちにブログを更新するのが面倒だと思ったからです. 本当はこの一年間,思うことがたくさんあり,その度にこのブログに記録として残しておこうと思っていたんです. し…

後期開始

夏休みも終わり,ついに3年後期が始まりました. 後期は前期と比べるとそこまで大変でないと言われていたのですが,僕としてはそんなことはなく,むしろ常に何かやるべきことに追われているようで,気づけば10月も中旬が終わろうとしていています. 前回記事…

夏休み前半

突然書きたくなったブログ記事、第2弾です。 前回は前期について振り返ったので、今回は夏休み前半について振り返ります。 僕は夏休みに入る前に漠然とした目標を立てていました。 8月中は数物セミナーに向けて勉強し、9月はTOEFLを見据えた英語の勉強をする…

前期後半

お久しぶりです。 本格的な夏が訪れ、忌々しいテストが終わり、待ちに待った夏休みが到来し、早くも折り返し地点を過ぎました。 気づけば9月上旬で、あと4週間もすれば3回生の前期を終えることになります。 僕は修士2年で卒業する予定なので、つまるところ、…

教養科目について

今日、天体観測の実習の中間報告がありました。 僕らの班はボロボロでした。そもそもなんで僕任せなんですか? パワポも画像解析もおおよそ僕が仕上げた感じなので、逆に言えば今回の発表の出来が悪かったのは僕が仕上げたからでしょう。 つらいです。みんな…

九大応化機能の日常

やっとですね、中間テストが終わりました。 数学、高分子化学、物理化学の3科目です。 最初は大学のテストって絶対難しいだろうなと思ってたんですが、思ったほど中間テストは難しくなかったです。 しかし、いくつかわからないところがあり、またケアレスミ…

大学生活1ヶ月

九州大学に編入学して最初の月が終えようとしています。 そこで、今日は今までの大学生活のハイライトをトピック別に綴ってみようと思います。 九大とその周辺 大学としては申し分ない設備を揃えている大学で、さすが旧帝大だと思いました。 詳しい説明は後…

はじめに

このブログはmaterial1220の2ndブログです。 今回も前回と同じ「不確定なベクトル量」というブログタイトルにしました。 いいタイトルが思い浮かばなかったので、変更しないことにしました。 しかし、サブタイトルは「Never put off till tomorrow what you …